よくあるご質問

訪問介護を利用できる方は?

訪問介護を利用できるのは、在宅生活を送る要介護1~5で65歳以上の方。
要支援1~2の方は、要支援者向けの介護予防サービスとして利用が可能です。
訪問介護を利用するメリットは主に次の事が考えられます。
・介護が必要でも在宅生活が継続できる。
・家族が安心して外出する事ができる。
・家族の介護負担を軽減できる。
・体調の変化や安否確認ができる。

訪問介護の利用料金は?

訪問介護は要介護度による費用の違いはありません。
受けるサービスの内容と時間により費用が変わります。
利用料金の算定は、厚生労働大臣が定める1単位の単価の規定により各市町村における
訪問介護の割合を乗じた額となります。
所沢市の場合は、介護保険サービスの地域区分は6級地。
1単位あたり10.42円を乗じた額となります。
介護保険適用サービスの場合、利用者様の介護度によって介護保険利用限度額が決まり、その範囲内であれば自己負担は所得により1割~3割負担となります。

介護保険の利用が認められないサービス内容はありますか?

介護スタッフが行わなくても日常生活に支障がない行為や、日常的な家事の範囲を超えるサービスの提供はできません。具体的には、おせちなどの特別な食事の料理。
家族への食事の準備、ベランダ清掃や窓拭き、ペットの世話・散歩等。
銀行や散歩への付き添い。仏壇の清掃、利用者が使用しない部屋の清掃など。
この様なご依頼は介護保険サービス内での提供はできませんが、
全額自己負担での保険外サービスとして対応は可能です。

要介護認定の申請方法

申請 
最寄りの役所や地域包括センターにて申請を行う。

認定調査 
訪問調査、主治医の意見書、コンピュータ判定、
介護認定審査会を経て要介護度が認定されます。

結果通知 
判定の結果が約30日程で自宅に通知が届きます。

サービスの提供 
担当ケアマネジャーと相談しながらケアプランの作成を行い、
サービスの提供が開始されます。

毎回、同じ介護スタッフに来てもらえますか?

基本的に数人の介護スタッフが担当します。
複数の介護スタッフが担当することにより、継続的に安定したサービスが提供でき、
お客様の緊急時にも対応できると考えています。